
こんにちは!
プラス東京です。
前回『ピンクカオマンガイ』のお店に到着したところからの続き…
人気店の為、入り口にて並んで待ちます。
手際も回転も早いので10分位で席に着き、もちろんカオマンガイを注文。
待つこと数分……
きました、美味しそう!!!
そもそもカオマンガイって何だろう?って方に簡単に説明すると、鶏肉を茹でた出汁で炊き込んだライス料理です。
お好みで少し辛いソースを絡めて頂きます!
価格設定は大体のお店で50バーツ(180円)程
ちょっと皮は苦手ですが、味はウマシ。
えっ??
キタナシュランじゃなくてミシュラン?!
本物かな???
何で『ピンクカオマンガイ』かと言うと、お店のイメージカラーが『ピンク』だからそう呼ばれてます。
店名は忘れました…
スープが特にめちゃウマで、あっと言う間に完食しちゃいました。
3人前は食べれそうです!
そういえば、途中『ピンクカオマンガイ』のちょっと手前で気になった店を覗くと…
『ミドリカオマンガイ』!?
そんなのもあるなら是非寄っちゃいましょう。
ちょっと若い子が多い気がします…
若者向けカオマンガイ?
と思いきや『ミドリカオマンガイ』は創業1932年の老舗でした!
注文して数分…
来ました!?こっちも美味しそう!!!
『ミドリカオマンガイ』もウマシでしたが、語る程の記憶は御座いません…
でも実はお勧めはどちらでも無く…
BTSプロームポン(プロンポン)へ
駅から直結してる高級デパートの中にあるお店…
ではなく、デパート脇の階段を降りたココ!
夕方から登場する謎の屋台で、昼間は普通に営業してるお店の門前!!
この『ディオールサイドカオマンガイ』が一番お気に入りです。
苦手な皮も取り除いてあって、めちゃウマシ!!
旅飯編『カオマンガイ』はとりあえずここまでにして、次は見どころを紹介していきます。
多分続く…